ケアハウスすこやか

Low-Cost Homes for the Elderly

  1. HOME
  2. 病院・施設紹介
  3. ケアハウスすこやか

施設紹介


画像 ケアハウスのご入居者は自立されている方が多く、アパート感覚でご入居できる老人福祉施設です。ケアハウスの中にはデイサービスもあり、介護保険サービスでご利用いただけます。生活面、介護面から支援し、これからのシニアライフを楽しんで過ごしていただけることを常に心がけています。

画像

お問い合わせ  周辺地図

住所 加古川市野口町坂井59-1
TEL (079)430-0200
FAX (079)430-0201

画像

施設が求める人材

ケアハウス、デイサービス共に利用者に耳を傾け心のこもったコミュニケーションがとれる協調性のある方を求めます。

事業紹介

ケアハウス(定員30名)

 ご自宅で生活することが困難な高齢者の方に対し、生活相談や食事など、日常生活に必要なサービスを提供することにより、健康で明るい生活が営めることを目的とした施設です。

画像
居室
画像
食堂
画像
談話コーナー
画像
入浴場

           一日の仕事の流れ

介護士

画像
7:30
食事に来られた方にお手伝いします。
画像
13:30
気候の良い日は松風こみちを散歩します。

画像
14:00
毎年恒例の大運動会。職員も一緒に盛り上げます!
画像
16:00
事務所の窓口でも随時相談を受け付けます。

生活相談員

画像
9:00
入居者や家族の相談を受け、必要に応じて居宅支援事業所や行政などの関係機関と連絡調整を行います。

画像
10:00
電話でも相談を受け付けます。入居の希望があれば施設案内や面談を行います。
画像
15:00
入居者にすこやかに過ごしていただけるように季節の行事やレクリエーションを企画します。

画像
16:00
相談内容などを記録にまとめて、今後の対応や方向性などを決めていく資料にします。

栄養士

画像
10:00
食数の管理や書類の整理を行っています。栄養面や食べやすさなどを考え献立を作成しています。
画像
12:00
異物混入や食事形態の大きさを確認し、きれいに盛り付けされているか最終チェックを行います。
画像
14:00
食事を安全に美味しく召し上がっていただけるように皆さんのご意見をお聞きします。
画像
15:00
現場スタッフとも相談し、連携を取りながら入居者に合わせた食事提供を心がけています。

デイサービス(定員34名)

 ご自宅で生活されている要支援及び要介護高齢者の方に、日常生活上のお世話や機能訓練などを行い、ご利用者の心身の機能の維持及びご家族の身体的、精神的負担の軽減を図ることを目的とした施設です。

画像
フロア
画像
療養室
画像
入浴場(介護浴槽)
画像
トイレ

           一日の仕事の流れ

介護士

画像
8:35
利用者の自宅までお迎えに伺う所からデイサービスセンターの一日が始まります。
画像
10:30
看護師より健康チェック、問題がなければ入浴を開始します。皆さん、お風呂の時間を楽しみに来られます。
画像
12:00
昼食の準備、配膳、食事のサポートを行います。栄養士による栄養バランスのとれた食事を提供しています。
画像
14:00
ゲームやカラオケを行ったり、地域のボランティアによる楽しいイベントや外出行事など、バラエティーに富んだ活動を実施しています。

看護師

画像
10:30
到着された利用者から、血圧、体温など健康チェックをします。その後、入浴され、必要に応じて処置を行います。
画像
12:00
食前薬の配薬や内服確認をします。お一人づつ配薬をして飲み忘れのないように援助します。
画像
13:00
少人数のグループになって棒やパワーリンなどを使い、皆さんが無理なく楽しく参加できるように比較的優しい体操を行っています。
画像
14:30
その日の利用者の状態や様子をまとめ、連絡ノートや個別記録に記入します。

鍼灸師

画像
11:00
身体の不調にお灸などで血行を良くして症状を和らげたり、ケガの予防を行います。
画像
13:00
マッサージで日頃の疲れや身体のこりをとり、元気に明るく過ごしていただきます。
画像
14:00
身体の様子を聞きながら関節を動かしたり、筋肉を暖めて元気に歩けるようにお手伝いします。
画像
16:00
自宅で安全に過ごすために平行棒を使って一緒に歩行練習を行います。

生活相談員

画像
8:30
利用予定の利用者のことについて、ケアマネジャー、ご家族から聞いたことを、それぞれの職種と確認を行います。
画像
10:00
随時、相談を受け付けます。安心して利用いただけるよう支援方法を職員間で話し合います。必要に応じてケアマネジャーなど関係事業所へ連絡を行います。
画像
14:00
担当者会議や利用契約など、利用者の利用に関する話し合いに出席します。
画像
15:30
相談内容や会議内容を記録にまとめ、全職員に周知できるようにします。
画像

画像

Page top